いわき経済同友会

明日の経営に繋がるアイディアが溢れています。
The Society for Economic Activation of IWAKI CITY
Facebook
お問い合わせ

第四グループ会 事業計画

年間テーマ
歴史•伝統•文化を活用し経営者の人間力や社員のスキルを高める場づくりや、女性活躍推進•障がい者雇用•自立支援•ダイバシティー•採用(人財確保)といった採用や働き方改革を進めながら、生き生きと働ける企業、まちづくりへの学びを深める
趣旨
  • いわき市内の歴史・伝統・文化に直接触れ、 そこから経営に活用できる手掛かりを探索する。
  • 「変化の激しい時代にどう対処していくべきか?」勉強会を通して学んでいく。
  • 異業種交流を通して「自社に生かせる取組や仕組」「先行事例」等、会員企業の情報を共有できる場とする。
第四グループ会 月別事業計画
事業活動内容
4 令和7年度(第38会)合同入社式・新入社員研修会(17日)年間の進め方とメンバーの顔合わせ会(17日)
5 移動グループ会
~グループテーマに沿った実践企業に学ぶ~
6 障がい者雇用を実践している企業に学ぶ
市内企業訪問
7 人財採用について
8 4月~7月の振り返りと納涼会・会員卓話
9 いわきの歴史について学ぶ・会員卓話
10 <担当例会>
グループテーマに則した講演会
11 <女性活躍推進>
活躍されている企業(人)から学ぶ(講話)・会員卓話
12 3か月の振り返りと忘年会・会員卓話
1 心身の鍛錬を経験する・会員卓話
~武道の精神に触れ自分を見つめなおす~
2 人財育成について・会員卓話
3 令和7年度のまとめのグループ会・会員卓話